広告

表示形式(;条件区切り)

エクセルの旧バージョンから引き継いでいる機能で、値により表示形式を変更することができます。また、文字色を設定することもできます。色の設定は「条件付き書式」で細かくできますが、表示形式の設定には便利です。


表示形式(セミコロン条件区切り)設定手順
EXCEL2010おそい      EXCEL2010ふつう      EXCEL2010はやい
項 目 説    明
条件数と書式 条件は最大3つまでです。書式は次の通りです。
[論理式1]表示形式1 [論理式2]表示形式2表示形式3文字形式
[論理式1]表示形式1 [論理式2]表示形式2表示形式3
[論理式1]表示形式1表示形式2
セル範囲を設定 表示変更したいセル範囲を設定します。
 
セル書式の設定 リボンのホームの数値「セルの書式設定」クリックしてください。
 
表示形式の設定 「表示形式」タブを選択し「分類」の「ユーザー定義」をクリックします。
 
表示したい文字列を入力
表示したい文字列「[>=30]"30以上";[>=15]"15以上";"15未満"」を入力します。
「サンプル」で確認し良ければOKボタンを押下します。
 
結果  
注意事項
文字に色を付けることもできます。
例)[水][>=30]G/標準;[白][>=15]G/標準;[赤]G/標準;[黄]@
色は次の8種類です。黒、青、水、緑、紫、赤、白、黄です。