広告

複写・移動の基本(範囲)

セルの複写(移動)元の範囲指定および複写(移動)先の範囲指定を上手に対応することにより、より早く便利に複写(移動)が可能になります。
EXCELは複写機能を多く使用しますので十分理解して下さい。


セルの複写・移動範囲指定の意味
項 目 説    明
1セル⇒1セル セルの複写(移動)元を「1セル」、セルの複写(移動先)を「1セル」に指定した場合、1セルのみ複写(移動)します。
  
1セル⇒複数セル セルの複写(移動)元を「1セル」、セルの複写(移動)先を「複数セル」に指定した場合、元の1セルを複写(移動)先の複数セルに複写(移動)します。
  
複数セル⇒1セル セルの複写(移動)元を「複数セル」、セルの複写(移動先)を「1セル」に指定した場合、元の複数セルを複写(移動)先のセルを先頭にして複写(移動)元の全てのセルが複写(移動)されます。
  
複数セル⇒複数セル セルの複写(移動)元を「複数セル」、セルの複写(移動先)を「複数セル」に指定した場合、複写元の行・列数と複写先の行・列数で複写の内容が変わります。

例)複写元の行が【3】列が【2】とした場合、複写先の範囲により表の結果になります。
  例えば、複写先を9行6列とした場合、複写元から9グループ複写されます。
   
※複数グループを複写したい場合、複写元の整数倍の行と列を複写先に指定
  しないと1グループしかできないことを意味しています。

    

  

  

  
飛び地の複写・移動 複写元が飛び地(連続セルではない)でもできます。
複写先は連続になり、飛び地への複写はできません。