広告

テーブル(構造化参照詳細)

テーブルを名前で参照すればセルを直接指定するより分かりやすいし訂正が楽になります。ちょっと名前指定が複雑ですが、ポイントを掴めばそんな難しくはないと思います。


テーブル(構造化参照)説明
EXCEL2010おそい      EXCEL2010ふつう      EXCEL2010はやい
項 目 説    明
テーブル名 テーブル名はテーブル作成した時自動的に付けられます。テーブル名を自分で修正すればそれがテーブル名になります。
※例のテーブル名は「お買い物」です。
 
見出し行、データ、集計行の名前 [#見出し][#集計][#この行]
※[#この行]は同一行の時のみ使用されます。
 
列名 列名は一番上の見出し行に付けられた名前です。
 
列名 行の名前、列の名前を組み合わせてセルを決めます。
例)=お買い物[[#この行],[単価]]*お買い物[[#この行],[金額]]
  テーブルの内部では省略できます→ =[単価]*[数量]
 
テーブル外での使用例 テーブル外で使用する時の例です。
例1)お買い物一覧表の金額計の参照
 
例2)お買い物一覧表の数量計を計算
 
注意事項 テーブルの内部の構造化参照はテーブル名を省略できます。