広告

順位

点数での順序や最高点数・最低点数等色々な関数が用意されています。


関数(順位)
関    数    例
RANK関数
意味 順序に従って範囲内の数値を並べ替えたとき、数値が何番目に位置するかを返します。
書式 RANK(数値,範囲,順序)
数値 範囲内での順位 (位置) を調べる数値を指定します。
範囲 数値を含むセル範囲の参照または名前、または数値配列を指定します。範囲内に含まれている数値だけが計算の対象となります。
順序 数値の順位を決めるため、範囲内の数値を並べ替える方法を指定します。

順序に 0 を指定するか、順序を省略すると、範囲内の数値が ...3、2、1 のように降順に並べ替えられます。
順序に 0 以外の数値を指定すると、範囲内の数値が 1、2、3、... のように昇順で並べ替えられます。
注意事項 重複した数値は同じ順位と見なされます。数値が重複していると、それ以降の数値の順位がずれていきます。たとえば、昇順に並べられた整数のリストがあり、そのリストに 10 が 2 度現れ、その順位が 5 であるとき、11 の順位は 7 となります。
MAX関数
意味 引数リストに含まれる最大の数値を返します。
書式 MAX(数値 1,数値 2,...)
数値 最大の数値を見つけるための数値全体を指定します。
MIN関数
意味 引数リストに含まれる最小の数値を返します。
書式 MIN(数値 1,数値 2,...)
数値 最小の数値を見つけるための数値全体を指定します。
LARGE関数
意味 引数リストに含まれる最小の数値を返します。
書式 LARGE(範囲,順位)
範囲 抽出の対象となるデータが入力されているセル範囲または配列を指定します。
順位 抽出する値の、大きい方から数えた順位を数値で指定します。
SMALL関数
意味 データの中で順位番目に小さなデータを返します。
書式 SMALL(範囲,順位)
範囲 抽出の対象となるデータが入力されているセル範囲または配列を指定します。
順位 抽出する値の、小さい方から数えた順位を数値で指定します。